あんしんグループについて

経営理念
株式会社あんしんグループは「何事も真っ先に相談される人」をつくります。
経営理念とは、企業にとっての「憲法」であり、最終目標です。
あんしんグループが目指す方向性は非常に明確である一方で、そのゴールには終わりがなく、常に追い求め続けるものでもあります。
たとえるなら、それは「きれいな虹をつかもうと追いかけ続けるようなもの」。
理想を掲げ、成長し続ける姿勢こそが、私たちの経営理念のあり方です。
大切にします。
健康と3つの心。
健康であること
幸福の基本です
積極的な心
まずはやってみる。その心が不可能を可能にしてくれます。
感謝の心
人間は一人では生きていけません。家族・仲間・お客様をはじめとする自分を支えてくれる世の中全てに「ありがとう」の気持ちで接します。
思いやりの心
常に相手の立場に立って物事を考えます。
目指す姿
私たちは、まず全員が「何事も真っ先に相談される人」になることを目指します。
そして、そのような人材を育て、次の世代へとつないでいける組織でありたいと考えています。
もちろん、これは簡単なことではありません。
相談される人になるためには、人間的にも成長し続けなければならず、日々の自己研鑽と、正しい倫理観に基づいた行動の積み重ねが必要です。
今日より明日、明日より明後日と、自分を高め続けていく覚悟が求められます。
そうした努力を続けることで、お客様からの信頼も自然と高まり、経済的なゆとりが生まれ、物心両面における幸福を得ながら笑顔で働ける毎日が実現できると信じています。
そもそも「何事も真っ先に相談される人」とは、どういう人でしょうか?
- 仏頂面の人
- いやいや働いている人
- 覇気のない人
- 知識や教養のない人
- 正しい考え方や社会常識に欠けた人
- 向上心のない人
こうした人には、なかなか相談しづらいものです。
一方で、いつも笑顔で明るく、活気にあふれ、幅広い知識を持ち、しっかりとした頼りがいのある人には、自然と「この人に相談したい」と思えるのではないでしょうか。「真っ先に相談される人」とは、最も信頼される存在であると、私たちは考えます。








「あんしんグループ」の存在意義・社会的使命
私たちは、保険の販売を通じて、個人の社会生活や企業の経済活動に「安心」と「安全」を提供しています。
これは、社会において大きな価値を持つ仕事であると考えています。
ただし、保険とはあくまで、万が一の際に金銭的に解決するための最終的な手段にすぎません。
私たちの真の使命は、お客様の「良き相談相手」となり、「あんしん」を届けることです。
また、経営理念の中にあえて「社会貢献」という言葉は使っていません。
それは、私たちが社会に貢献する存在でなければ、そもそも存在意義がないと考えているからです。
企業として社会に貢献することは当然の責任です。
役員・従業員一人ひとりが地域活動やボランティアなどを通じて、社会とつながり続けることも、当然の姿勢であると考えています。
そうした想いを共有する仲間が集まってこそ、この経営理念は実現できると信じています。
私たちは、「健康」と「三つの心」を大切にし、この経営理念の実践に取り組み続けてまいります。

代表挨拶
変化に寄り添い、安心を届ける存在であり続けたい
株式会社あんしんグループは、平成16年にKC総合保険と有限会社あんしんグループという2つの代理店が統合し、発足いたしました。
それから約20年、私たちは保険のプロフェッショナルとして、多くの自然災害や社会的変化と向き合ってまいりました。東日本大震災をはじめ、北海道胆振東部地震、熊本地震、そして2024年元日に発生した能登半島地震など、近年、日本列島はかつてない規模の災害に見舞われています。加えて、毎年のように発生する豪雨災害もあり、地震保険・火災保険の重要性はますます高まっています。
一方で、2019年末に中国・武漢市で確認された新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、世界的なパンデミックとなり、私たちの営業活動にも大きな変化をもたらしました。それまで主流であった対面でのご案内に加え、Zoomなどのオンラインツールを活用した「非対面」でのご提案も始まりました。電話や書面でのやり取りが中心だった遠方のお客様とも、画面越しに顔を合わせながら丁寧にご案内することが可能となり、距離を超えたつながりが生まれています。
進化論で知られるチャールズ・ダーウィンは、著書『種の起源』の中でこう語っています。
「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き残るのでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である。」
私たちあんしんグループも、時代の変化に柔軟に対応しながら、お客様の安全と安心のために最適なご提案をお届けしてまいります。自然災害、事故、病気、ケガ、万が一のとき――。どんなときも、お客様のそばで、真に寄り添える存在でありたいと考えています。
代表取締役 家城 吉弘

会社概要
| 社名 | 株式会社あんしんグループ |
| 代表者 | 代表取締役 家城 吉弘 |
| 創立年月日 | 平成16年5月24日 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 所在地 | 〒939-8064 富山県富山市赤田982-1 |
| フリーダイヤル | 0120-928-512 |
| TEL | 076-495-1905 |
| FAX | 076-495-1906 |
| 営業時間 | 8:45~17:15 |
| 定休日 | 土・日・祝祭日 |
| 業務内容 | 損害保険代理業/生命保険の募集に関する業務 |
| 取扱保険会社 | 東京海上日動火災保険(株) 東京海上日動あんしん生命保険(株) 日本生命保険相互会社 はなさく生命株式会社 |
| サービス情報 | 事業継続力強化計画認定支援 ハザードマップ作成 BCP作成支援 銀行格付け診断 事務所・工場の暑さ寒さ対策 安全運転講習会 従業員向け社会保険説明会 防炎備蓄品ご購入サポートサービス |
| 資格・登録等 | CFP(日本FP協会認定) 1名 AFP(日本FP協会認定) 2名 損害保険認定損害保険代理士 5名 |
お客様本位の業務運営宣言(FD宣言)
当社、株式会社あんしんグループは「何事も真っ先に相談される人」をつくります。を経営理念に掲げ企業活動を行っております。
また、お客様第一として、社会情勢や経営環境の変化も踏まえながら、お客様本位の業務運営を実現するために定期的な本方針の見直しを行って参ります。
基本方針
1
お客様へのご提案
当社は、お客様に最適な保険商品をご提案いたします。
ご契約時にはその内容を正しくご理解いただけるように、わかりやすい言葉で丁寧にご契約に関する重要事項をご説明いたします。
また、担当者単位ではなくスタッフ全員でお客様をお守りする体制を構築するためにいただいた情報を対応履歴に入力して、スタッフ全員で共有します。
2
事故対応に関する基本姿勢
当社は、ご契約者・相手方双方に公正な解決を目指します。
当社は、スピーディーな解決を目指します。
当社は、漏れのない保険金のお支払いを目指します。
3
お客様本位の業務運営の実現
当社は、お客様の最善の利益を提供するために、保険に関する従業員研修を継続して行い、社会情勢や環境の変化を踏まえた上で、様々なリスクからお客様を守るための情報提供をして参ります。
また、お客様の声を真摯に受け止め業務向上、改善へとつなげていきます。
4
コンプライアンス体制
当社は、保険業務の公共性を十分に認識し、法令や業務上の諸規定等を厳格に遵守して、健全かつ適切な 業務運営に努めて参ります。
KPI(宣言の定着を測るための重要業績指標)
上記の方針の達成度合いを測定するために以下の指標を3か月に1度モニタリング、本ページにて公表します。
また、その際に合わせて目標の確認、再設定も実施します。
| カテゴリ | 項目 | KPI(評価指標) | 目標値・頻度例 |
|---|---|---|---|
| ①お客様へのご提案 | ・提案の質 わかりやすさ ・提案力向上 | ・顧客満足度(NPS) ・お客様対応の型の提案ロールプレイ(模擬練習)の実施率 | ・NPSスコア 33.3% ・2025年4月~8月末まで 16回(24時間)実施 |
| ②事故対応 | ・公正な対応 ・スピード対応 ・支払いの適正性 | ・クレーム件数、 是正件数 ・あんしん110へ入電事故のフォローコール率(3日以内のご連絡) ・過不足のある支払い件数 | ・クレーム件数 0件 是正件数 0件 ・98.52% ・0件 |
| ③お客様本位の業務運営 | ・FD研修 ・情報提供 ・お客様の声 | ・安心品質の研修会実施 ・セミナー受講率 ・満足率 | ・2025年5月29日実施受講率 100% ・100% ・90.20% |
| ④コンプライアンス体制 | ・遵法性 ・教育実施 ・監査体制 | ・法令違反件数 ・研修受講率 ・自己点検実施と是正件数 | ・0件 ・2025年4月~8月末まで 10回 受講率 100% ・自己点検 2025年7月18日完了 是正件数 3件" |
